住まいのお手入
住まいのお手入
お住まいの保守点検
こまめな保守点検簡単な補修はご自分の手で!
住まいは私たちの身体と同じです。
具合が悪くなる前に何らかの兆候が現れるもの
そのままにしておけば、取返しのつかない重症を招きかねません。
「転ばぬ先の杖」日頃の保守点検や、ちょっとした補修はご自分で
やってみませんか。
それが大切な住まいを長持ちさせる秘訣です。
=日曜大工の腕を発揮してください。
=リフォーム匠にご依頼ください。
1年目〜5年目
日常の手入れと補修が大切な時期です。
●シロアリ駆除・・・・・・・・・・・・・・・・
●屋根の雨漏り、トイの点検と掃除・・・・・・・
●屋根・外壁・浴室・金属等のペンキ塗装
簡単な補修と塗り替え・・・・・・・・・・・
●建具の建てつけ、ト車、丁番の調節と油さし・・・・
●排水パイプの掃除・・・・・・・・・・・・・・
●畳の裏返し・・・・・・・・・・・・・・・・
●障子や衾の張替え・・・・・・・・・・・・・・・
6年目〜10年目
よく手入れしても補修が増えてくる時期です。
●シロアリ駆除・・・・・・・・・・・・・
●屋根の瓦のズレやトイの破損の補修・・・・・・
●木製開口部の腐食の補修や取替え・・・・・・
●排水管。排水溝の掃除・・・・・・・・・・・
●トイレ、浴室、台所の補修・・・・・・・・
●内装のやり変え、畳、カーペット、壁面等・・・・・
11年目〜15年目
構造や設備部分まで傷んで修繕に費用のかかる次期です。
●シロアリ駆除・・・・・・・・・・
●瓦、トイの取り替え・・・・・・・・
●土台、床の取り替え、屋根の張り替え・・・・・
●外壁の補修、張り替え・・・・・・・
●木製開口部の取り替え・・・・・・
●設備機器の取り替え・・・・・・・・・・・
16年目〜20年目
補修や修繕で済まず、大改造が必要となる時期です。
●シロアリ駆除・・・・・・・・・・・・・・・
●屋根の葺き替え・・・・・・・・・・・・・・
●外壁の全面張り替え・・・・・・・・・・
●土台、床の造り直し・・・・・・・・・・・
●水回りの全面見直し・・・・・・・・・・・
●内装の全面直し・・・・・・・・・・・・
21年目以上
建て替えを検討する時期です。